知的好奇心を刺激する、今話題の面白くて涼しげな情報をお届けする総合情報サイトです。暇つぶしにどうぞ!

江頭2時50分の生い立ちとは?隠された出生の秘密を調べてみた!!

2014年11月2日

芸能界屈指の伝説メーカー江頭2:50、その生い立ちと出生は謎に満ちている。

そこに隠された”秘密”とは何なのだろうか?

なぜあのような芸人が形作られることとなったのか?

その溢れるばかりの芸人魂の根源はどこにあるのか?

その謎を探るためにも、まず江頭2:50の生い立ちを年表形式で紹介したい。

江頭2:50の生い立ち年表

1965年7月1日 佐賀県神埼郡千代田町の「江頭酒店」に生まれる。

1983年 佐賀県立神埼高等学校卒業

1983年 九州産業大学経済学部経済学科に入学。

本来は上京するつもりだったが、初恋の女性が九州にいたため九州の大学に進学。しかし入学後1週間で二股が発覚し失恋。そして芸人をめざし上京する。

1988年 大川興業の公演をたまたま見て感銘を受け、その求人をきっかけに入社。もともとはたけし軍団希望であった。

1997年 ボキャブラ天国などで活躍していたコンビ「男同士」解散。原因は相方のコンタキンテが大川興業を退社したためであった。

1997年 トルコ全裸事件。トルコ警察に身柄を拘束されるも、すぐ釈放される。

2001年 大川興業の総裁となる

2002年 日経エンタテインメントの「嫌いな芸人」ランキングで一位を獲得。その後、9連覇の不動の地位を獲得。

2004年 体調を崩し、芸能活動を一時的に休止するが、半年後に復帰する。(一説にはお笑いに対するプレッシャーで精神の均衡を崩したという)

2006年 大川興業総裁辞任

 

江頭2:50は、佐賀県で酒店の息子さんとして生を受ける。大川興業の公式プロフィールにも、趣味「お酒」と記載があることから、やはりお酒には造詣が深いのだろう。

そして学歴はというと…中退したとはいえ九州産業大学経済学部に入学!文系というよりも理系?意外と頭もキレるのかもしれない。

ネット番組「江頭2:50のピーピーピーするぞ!」にエガちゃんの「エィーガ一刀両断」という映画評論コーナーがあるんだけど、映画への解釈や語り口が以外にも適切で知的。私なんか映画を見ても「あ~面白かったなぁ~」で終わり。だけどエガちゃんはそこから一歩推し進めて映画を理解している。

頭いいんだよ!実は!

意外な芸人になった経緯とは?

大学時代に大失恋、それを機に上京することとなる。最初はたけし軍団入団を目指し、ビートたけしの出待ちを1年間続ける。しかし、たまたま観た大川興業のステージに感銘を受け、大川興業入社。入社試験は作文だったという。

そして年齢はアラウンド50歳。未婚。浮いた噂はまったくなし。

「全国の風俗嬢が俺の恋人だ!!」

と江頭自身はコメントしている。

オススメ記事:江頭2:50の名言を心に刻め!!生きる勇気を与えてくれくれる珠玉の金言集!

初のテレビ番組レギュラー!そして初日に降板という伝説

江頭2:50の初のレギュラー番組は、テレビ東京の月曜9時に鳴り物入りで始まったバラエティ番組「名門パープリン大学日本校」である。

テリー伊藤をプロデューサーにダチョウ倶楽部や出川哲郎にキャイーンと、当時は無名であったものの、今は大人気の芸人たちが集っていた。

この番組の初回放送時に江頭2:50は、スポンサーの前で全裸になり、初回放送で降ろされたのであった。

さすがは江頭2:50である。

 江頭2:50の出生の秘密

江頭2:50の出生の秘密はヤバすぎる為、本人が公表をストップさせているらしく、調べても詳細は分からない。

憶測ではあるが、その内容を予測してみる。

➀皇族の家系説

雅子さまと血縁関係があるのではないかという説がある。雅子さまも江頭2:50も同じく佐賀出身。雅子様の祖父がチッソの元会長江頭豊氏ということもあり、関係が疑われている。ただ同じ地域に江頭という名字は多いため、関係は不明だ。

②父親の本当の息子ではない説

江頭2:50の父親である「江頭2:45」氏は酒屋をやっていて、やんちゃな時代もあったらしい。

しかしながら、江頭2:45氏の写真を見るとやっぱり江頭2:50と似ている部分もあるので、あくまでも噂の範囲をでないだろう。

③江頭=えたがしら説

江頭という名字のルーツが穢多(えた)の頭、つまりリーダー的存在だったという説。「えた」というのは昔の日本にあった差別民族のこと。佐賀には江頭という名前も多いし、戦国時代には江頭摂津守という武将もいた。江頭2:50という一人物の出生の秘密になるのか疑問だ。

 

江頭2:50は笑いに全てを捧げている男だ。その男がここまで頑なに語らないということは、まったく笑いにできないほどシリアスな内容なのだろう。

その秘密、気になるけれど、これ以上掘り下げない方が賢明なのかもしれない。

  • B!