-
バヌアツの法則とは?ホントにバヌアツ地震が南海トラフ地震の前兆となるのかッ!!
2021/2/18 地震
バヌアツで規模の大きな地震が起きると、それに対応するかのように日本でも地震が起きる!! これを「バヌアツの法則」と呼ぶ。 プレートとプレートがぶつかり合う太平洋周辺の地域は、日本と同様に ...
-
元警察官が語る殺人を犯す人の部屋の奇妙な共通点とは?
2021/2/17
以前、「孤独死する人の部屋にはある奇妙な共通の特徴がある」という記事を書いたことがある。 →特殊清掃員が語る孤独死する人の部屋の奇妙な共通点とは? それと同じように、殺人者の部屋にも奇妙な共通点がある ...
-
中学生時代に姓名占いで青春を台無しにされそうになった話
2020/12/22
中学生のころ、姓名占いをやったことがある。 といっても、100円を機械に入れてカタカナの名前を入力すれば占い結果のシートが出てくるという、ゲームセンターの片隅にあるようなボロい占いマシーンでだ。 その ...
-
なぜ”結果”より”過程”の方が圧倒的に大事なのか?
2020/12/14
なぜ”結果”より”過程”の方が圧倒的に大事なのか? 金儲けできるのであれば、何をやってもいいのではないのか? 合格できなかったら、今までの勉強は無駄ではないのか? 売り上げが上がっていな ...
-
突然ユタ州に現れた謎のモノリスを設置したグループとは?
2020/12/4
2020年11月25日。 ユタ州の砂漠でモノリスらしき不思議な物体が発見され、世界中で話題になった。 米西部ユタ州南東部に広がる砂漠の真ん中で、SF映画「2001年宇宙の旅」に登場する「モノリス」のよ ...
-
「今でも思い出すと涙が流れる」餅ばあちゃんの思い出
2020/11/22
先日、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」で菓子職人桑田ミサオの回が放送された。 桑田ミサオさんは93歳にして、たったひとりで手作りの餅を作り販売している。 そんな”餅ばあちゃん”がふいに語った ...
-
孤独なコミュ障はケンタッキー・フライド・チキンや萌えキャラが好きな理由
2020/11/21
イギリスの大衆紙「デイリーメール」で紹介された研究によると、孤独で人との関わりが少ない人はケンタッキー・フライド・チキンを好む傾向にあるという。 …なんで!!? 疑問に思うかもしれないが、その秘密はカ ...
-
犬は褒められたときや怒られた時に人間の言葉の意味をどう理解しているのか?
2020/11/14
犬は人間の言葉を話せないし、その単語の意味を正確に理解しているとは思えない。 だけど褒めれば喜ぶし、怒られればシュンとしちゃう。 犬たちは人間との言語コミュニケーションをどのように行っているのか? & ...
-
知っていれば一生もの!本当に効果のあるダイエットサプリメントを選ぶ方法。
2020/11/21
本当に効果のあるダイエットサプリメントはどうやって選べばいいんだろう? 人気のあるダイエットサプリメント・ランキングなんてものを参考にしている人も多いかもしれないけど、そんなものを参考にしてもダイエッ ...
-
驚くべき放屁の歴史!屁神と屁負比丘尼と子犬と古代ローマのおなら事情
2020/11/8
江戸時代に人々が屁でガチンコに戦う「屁合戦」という絵巻が描かれたという。 なんとも臭すぎる戦いだ。 これはまあジョークにしても、人前でおならをするのは恥ずかしいもの。 特に女性にとっては。   ...
-
熟睡するには真っ暗闇と豆電球のどちらがいいのか?睡眠の質を上げる照明の3つの条件。
2020/10/28 睡眠
「たっぷり寝たのになんか疲れが取れないなぁ~」 それって、眠っている時の環境のせいかもしれない。 眠るときに真っ暗にしないとダメという人がいる。 逆に少しだけ光があった方が良いという人も ...
-
新型コロナウイルスに感染しやすい血液型とリスクが低い血液型
2020/10/26
世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス。 謎だらけのこのウイルスも少しずつ研究が進んでいるみたいだけど、複数の研究者が「新型コロナウイルスと血液型」についての研究結果を発表した。 まず結論から申 ...
-
幼女から不気味な無言電話がかってくるというラーメン屋の謎
2020/10/15
ぷるるる… あ、電話だ。 「もしもし」 (…) 「もしも~し!どちら様ですか?ご用件は?」 (パパ…) 「もしもし、ご用件は?」 ガチャ!プープープー… 電話口からは不気味な少女の声。 ...
-
円覚寺のネコと退屈な日常の繰り返しに潜む悟りの教え
2020/9/29
鎌倉の円覚寺に参拝に行ってきたら、入り口の階段にかわいらしいネコが! すごく人に慣れていて近づいても逃げないので、撮影させていただいた。 ネコ、かわいい。 さて、ではなぜ、円覚寺なのか? ...
-
人類史上最も人間を救うと同時に地球環境を激変させた発明とは?
2020/9/26
人類史上最も人間を救うと同時に地球環境を激変させた発明とはなんだろう? 言葉の発明。 車輪の発明。 蒸気機関の発明。 電気の発明。 コンピュータの発明。 核分裂反応の発明。 インターネッ ...