-
低所得者層への負担を増すことなく税収を劇的に増やす方法
2019/10/19
2019年10月1日から消費税が10%に上がった。 スタバでコーヒー頼んだら、持ち帰りと店内で消費税が違うっていうね、そんな時代の変化を肌で感じたわけだけど。 でも、10%って私のような ...
-
急激な円高ドル安と韓国ウォン安ドル高の原因や影響とは?
2019/8/6
現在、日本では急激な円高ドル安が進んでおり、日経平均も連日暴落している。 お隣の国韓国は逆に対ドルで急激な韓国ウォン安ドル高が進んでいる。 その背景をすげぇシンプルに解説するとこうなる。 ...
-
タイムスリップ・ショッピング・ダンスで考える令和の経済とアベノミクス
2019/6/22
かつて深夜に放送されていたダウンタウン松本人志の「一人ごっつ」という番組で、「タイムスリップ ショッピング ダンス」というネタが放送されたことがあった。 鬼才松本が軽快なダンス・ミュージックに合わせて ...
-
30~40代の60%が貯蓄額100万円以下という衝撃的な調査結果とその2つの原因
2019/3/18
SMBCコンシューマーファイナンスが発表した「30 代・40 代の金銭感覚についての意識調査2019」が話題になっている。 その結果を見ると、なんと30代・40代の約4人に1人は貯金ゼロ。 約5人に3 ...
-
1円でも高く売りたい!質屋での売り方やネット売買にはないメリットとデメリット
2019/1/24
だれもがヤフオクやメリカリで個人売買を使う時代、昔ながらの「質屋」なんて使うメリットなんてない。 …そう思うかもしれない。 だけど、質屋にはネットオークションにはない質屋ならではのシステムがあり、質屋 ...
-
危険!株式投資の初心者は絶対に大手証券を使ってはいけない理由
2019/3/18
「親からの相続でまとまったお金が入ってきたし、資産運用?よくわかんないけど、株とか買ってみようかな~」 と思っている方には是非とも知っておいて欲しい事実がある。 それは、株式投資の初心者 ...
-
科学的にみて金持ちと貧乏はどちらの方が性格が悪いのだろうか??
2018/11/5
金持ちと貧乏はどちらの方が性格が悪いヤツが多いのか? 何となく金持ちで性格が悪いといえば、やたらとプライドが高く他人を見下していて、傲慢でわがまま、他人を蹴落としても何にも思わないような性格が思い浮か ...
-
[保存版]自宅でできる副業まとめ!毎月+10万円を目指せる副業で将来のリスクを分散しよう
2020/6/23
あなたは今の収入に満足しているだろうか? 今の仕事を一生涯続けることができると思っているだろうか? もし将来が不安だったり、収入に不満を抱えているのなら、空いた時間を使った副業をはじめてみるのもいいか ...
-
賃貸の集合住宅でプロパンガス料金を劇的に安くする方法
2018/11/30
同じ賃貸アパートに長年住んでいると、なぜか数年に一度プロパンガスの料金が値上がりしてムカついた経験はないだろうか? 「ただでさえ、プロパンガスは都市ガスより割高なのに、なんでまた高くなるんだよッ!!あ ...
-
超薄い財布「アブラサス」がめっちゃイイ!その使用感とオススメの購入方法
2019/5/15
前々から欲しかった超薄い財布「abrasus」(アブラサス)をついに購入してしまった。 アブラサスは使う革を極限まで減らした特別なつくりの薄い財布。 選んだ色はクールで清涼感溢れる「ブラック×ターコイ ...
-
1億円の宝くじ当選者が見た不思議な夢と当てるための5つのコツ
2018/3/18
2017年11月29日放送のNHKの超人気トーク番組「ねほりんはほりん」では、1億円の宝くじを当てた女性ゆきこさん(仮名)が登場した。 ゆきこさんは宝くじのプロフェッショナルであり、中学生の頃からおこ ...
-
知らなきゃ損!Amazonのすべての商品を制限なく最大2.5%割引で購入する方法とは?
2018/10/31
普段からアマゾンを利用している人なら、絶対に使わなきゃ損!!というサービスがある。 それが、Amazonチャージだ。 Amazonチャージは、アマゾンギフト券の一種で、最大で2.5%のポイント還元を得 ...
-
自分の時給を意識すると人生が変わる!時給の高い職業ベスト10とワースト10を紹介!!
2017/9/12
プレジデント誌の2017年1月30日号では、時給の高い職業や低い職業のランキングが紹介されていた。 例えば、とんでもなく年収が高かったとしても、何十時間も残業した結果であれば時給が高いとは言えない。た ...
-
フィンランドのベーシックインカム導入に見るメリットとデメリット。ベーシックインカムは人類を幸せにするのか!?
2017/11/5
ベーシックインカムとは、全国民に無条件で一定の金額を支給するという、自堕落な人間にとっては夢のような制度だ。 私も一刻も早く導入して欲しいと切に願っている。 そんなベーシックインカムであるが、フィンラ ...
-
金持ちや成功者に共通する3つの習慣とは?習慣を変えることで人生が激変する理由
2018/5/4
金持ちや成功者が行っている習慣を模倣すれば、自分も金持ちになれる。なぜならば、習慣を変えるという事は運命を変えることだからだ。 ここに金持ちが行っている3つの習慣がある。 ①金持ちや成功者はジムに通っ ...