-
なぜ”結果”より”過程”の方が圧倒的に大事なのか?
2020/12/14
なぜ”結果”より”過程”の方が圧倒的に大事なのか? 金儲けできるのであれば、何をやってもいいのではないのか? 合格できなかったら、今までの勉強は無駄ではないのか? 売り上げが上がっていな ...
-
「今でも思い出すと涙が流れる」餅ばあちゃんの思い出
2020/11/22
先日、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」で菓子職人桑田ミサオの回が放送された。 桑田ミサオさんは93歳にして、たったひとりで手作りの餅を作り販売している。 そんな”餅ばあちゃん”がふいに語った ...
-
実は「愛」という言葉がそんなに好きじゃない。
2020/9/23
こんなことは声高に言えないけど、実は「愛」という言葉がそんなに好きじゃない。 理由はうまく説明できないのだけれど。 唯一神のような「絶対的に正しいもの」「高尚なもの」「美しいもの」を無理 ...
-
”人格”を向上させるには”デカい器”が必要で、デカい器を手に入れるには知識や経験が必要で、
2020/9/16 菜根譚
よりよい人格を手に入れるためにはどうすればいいのか? 自身の人格を高め、よりよい人間になるにはどうすればいいのか? 徳随量進、量由識長。 故欲厚其徳、不可不弘其量。 欲弘其量、不可不大其識。 徳は量に ...
-
ポジティブな言葉を使うだけで人生が100倍幸せになる!ネガティブな言葉を変換するコツや方法
2020/9/12
自分のしゃべる言葉を一番よく聞いている人は誰だろう? それは言うまでもなく自分自身。 そしてそれは恐ろしいくらい自分の深層心理に影響を与えてしまう。 つまり人の悪口や愚痴などなど…ネガテ ...
-
俯いて歩けばうんこは踏まない
2020/9/13
俯いて歩けばうんこは踏まない ポジティブ思考至上主義の昨今だけど、ネガティブ思考だって悪くない。 ”最悪”を想定すれば、最悪な事態を回避できるかもしれないし、最悪な事態に対する精神的ショ ...
-
失敗して本当に”失”うものとは?
2020/9/4
ふと、思った。 「失敗」という漢字は成り立ちが矛盾していると。 「失」は何かをなくす、そこなう、なくなる、という意味を持っている。 失礼:礼儀をうしなう 失明:明かりをうし ...
-
「感動」と「平穏」は対義語であり、幸せには「足し算の幸せ」と「引き算の幸せ」があるという話
2020/9/1
映画は私たちにたくさんの「感情」を与えてくれる。 楽しい! 嬉しい! 悲しい! 怖い! つらい! ドキドキ! びっくり! それがポジティブな感情であれ、ネガティブな感情であれ、感情が動い ...
-
男女の差より、人種の差より、国籍の差より、個人の差
2020/10/26 名言
男女の差より、人種の差より、国籍の差より、個人の差の方が大きい 悲しいことに、世の中には差別がたっくさん存在している。 そんな差別の原因のひとつに、認知のゆがみの”一般化” ...
-
思考の断捨離!お金よりも時間を、時間よりも思考を大切にしよう。
2020/10/17 名言
お金よりも時間を、時間よりも思考を大切にしよう。 「時は金なり」 というアメリカの政治家ベンジャミン・フランクリンの有名な言葉がある。 時間はお金と同じくらい貴重だから、無駄に消費しない ...
-
「優しい人」はみんなに嫌われたり怨まれる
2020/8/22 名言
人にやさしくしているのに、なぜか怨まれたり嫌われたりすることがある。 それは相手に対して無意識に感謝を期待しているから。 やさしくしたり、なにかをしてあげたときには、すぐにそのことを忘れてしまおう。 ...
-
努力は無駄なのか?プロ野球選手は4月生まれが多い理由から見る成功者の共通点。
2020/8/22 自己啓発
多くの人たちが、すっごく努力して、それでも報われずに、絶望の中で叫んでいる。 「努力は無駄なのかぁーーッ!!?」 今回はそれを感情論抜きで検証してみたい。 本当に努力は無駄 ...
-
殴られたくないヤツはボクシングをしない
2020/8/19 名言
殴られたくないヤツはボクシングをしない 意味① 豊かな人生を過ごすために最も重要なもののひとつが「リスクを理解する能力」だ。 リスクとは危険に対して使われる言葉ではなく、”可能性”につい ...
-
世界で一番頭のよい人は世界で一人しかいない
2020/8/19 名言
世界で一番頭のよい人は世界で一人しかいない 意味 たとえ中学で一番頭がよかったとしても、高校に入ればもっと頭のいい人がたくさんいる。 たとえ高校で一番頭がよかったとしても、大学に入ればも ...
-
お金で幸せは買えないシンプルな理由
2020/8/7
お金さえあれば幸せになれるのか? 「お金では買えない幸せをもあるよ!」 という人もいれば 「貧乏では幸せになれない。ぜったいに金は必要!」 という人もいる。 なぜこんなにも ...