-
オカルト愛好家と陰謀論者の違いに学ぶ人生を楽しむコツ
2021/5/12
オカルト愛好家と陰謀論者の違いとはなんだろうか? オカルトとは「超自然的なことや「神秘的なこと」全体を差す。 具体的には、幽霊とか超能力とか、宇宙人とかUFOとか、UMAとか秘密組織の陰 ...
-
二度寝対策に!光目覚まし時計inti4の光量比較画像と使ってみた感想
2023/10/19
「ああ…クソっ!!もう12時じゃないか!?またこんな時間まで寝てしまった…」 私は眠るのが大好きで、ついつい二度寝をしてしまう。 そんな二度寝グセを治すためにいろいろと試してみたのだけれ ...
-
「事実」と「真実」の違いの具体例と嘘を嘘と見抜く方法
2021/11/20
事実と真実とは何が違うのか? じじつ【事実】 1.実際に起こった、または存する事柄。 「予想した災害が起こったという―をどう見るか」 2.《副詞的に。「…は事実だ」との気持から》 本当に。 「―そうい ...
-
飴中毒!?飴をガリガリ食べるのを止められない人の意外な原因
2021/5/5
世の中にはとにかくもう飴をガリガリと噛んで食べるのを止められない人がいる。 買ってきた飴を一袋も一気に、ガリガリと噛んで食べちゃう。 止めようと思ってもやめられない。 まさに飴中毒飴や飴 ...
-
三叉神経痛を和らげる方法としてビタミンC(アスコルビン酸)が有効かもしれない話
2021/5/3
三叉神経痛の痛みを和らげるには、ビタミンCの摂取が有効かもしれない。 …理由はわからないけれど。 これはわたしの妻の体験談なんだけど、つらい三叉神経痛や神経痛がなぜかビタミ ...
-
「人生の意味とは何か?」「生きている意味がわからない」と悩む人が本当に求めていること。
2021/6/21
「人が生きていく意味ってあるのだろうか?」 「どうせいつか死ぬのに、自分が生きている意味ってなんだろう?」 だれもが一度くらいは考えたことがあるだろう。 そこである人はこう答える。 「人 ...
-
完全な男女平等の社会で得する人、損する人
2021/3/30
日本の男女格差(ジェンダーギャップ)の世界国別ランキングでは、153カ国中121位とかなり低いのだとか。 女性だからという理由でできない。 女性だからという理由で差別される。 社会的な構造が原因で女性 ...
-
死海文書が伝える人類滅亡へのシナリオ!日本人から生まれる救世主とは誰なのか!?
2021/3/17
「死海文書」と聞くと思い浮かぶのが、映画も公開されて人気のアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」だ。 エヴァンゲリオンには「裏死海文書」という予言書が登場する。 この裏死海文書ってのは、実際に存在する紀元前 ...
-
バヌアツの法則とは?ホントにバヌアツ地震が南海トラフ地震の前兆となるのかッ!!
2022/1/22 地震
バヌアツで規模の大きな地震が起きると、それに対応するかのように日本でも地震が起きる!! これを「バヌアツの法則」と呼ぶ。 プレートとプレートがぶつかり合う太平洋周辺の地域は、日本と同様に ...
-
元警察官が語る殺人を犯す人の部屋の奇妙な共通点とは?
2021/2/17
以前、「孤独死する人の部屋にはある奇妙な共通の特徴がある」という記事を書いたことがある。 →特殊清掃員が語る孤独死する人の部屋の奇妙な共通点とは? それと同じように、殺人者の部屋にも奇妙な共通点がある ...
-
中学生時代に姓名占いで青春を台無しにされそうになった話
2020/12/22
中学生のころ、姓名占いをやったことがある。 といっても、100円を機械に入れてカタカナの名前を入力すれば占い結果のシートが出てくるという、ゲームセンターの片隅にあるようなボロい占いマシーンでだ。 その ...
-
なぜ”結果”より”過程”の方が圧倒的に大事なのか?
2020/12/14
なぜ”結果”より”過程”の方が圧倒的に大事なのか? 金儲けできるのであれば、何をやってもいいのではないのか? 合格できなかったら、今までの勉強は無駄ではないのか? 売り上げが上がっていな ...
-
突然ユタ州に現れた謎のモノリスを設置したグループとは?
2020/12/4
2020年11月25日。 ユタ州の砂漠でモノリスらしき不思議な物体が発見され、世界中で話題になった。 米西部ユタ州南東部に広がる砂漠の真ん中で、SF映画「2001年宇宙の旅」に登場する「モノリス」のよ ...
-
「今でも思い出すと涙が流れる」餅ばあちゃんの思い出
2022/4/22
先日、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」で菓子職人桑田ミサオの回が放送された。 桑田ミサオさんは93歳にして、たったひとりで手作りの餅を作り販売している。 そんな”餅ばあちゃん”がふいに語った ...
-
孤独なコミュ障はケンタッキー・フライド・チキンや萌えキャラが好きな理由
2020/11/21
イギリスの大衆紙「デイリーメール」で紹介された研究によると、孤独で人との関わりが少ない人はケンタッキー・フライド・チキンを好む傾向にあるという。 …なんで!!? 疑問に思うかもしれないが、その秘密はカ ...