生活の豆知識

省エネ・節電に最適なエアコン暖房の設定温度は?

エアコンの暖房、その設定温度はどれくらいがベストなのだろうか?

エアコンは冷房よりも暖房の方が3倍もコストがかかる。

ただ寒いからといって設定温度を上げると電気代が高くつくし、あったかすぎて頭がぼ~っとしてしまう。

だけど、設定温度が低すぎると寒いし、身体が動かなくなってしまう。

 

寒い冬でも快適に過ごせて、しかも節電・省エネにもつながる設定温度について、

  • エアコンの老舗DAIKIN(ダイキン)
  • 一般社団法人日本冷凍空調工業会
  • 環境省

これらのホームページで紹介されている”専門的な意見”を紹介するとともに、寒い冬でも暖かく過ごすコツを紹介したい。

日本冷凍空調工業会が推奨する省エネのための設定温度

一般社団法人日本冷凍空調工業会がエアコンの暖房を上手に使うコツを紹介している。

それがこちら。

①室外機の周辺に障害物など通風を妨げるものがあると、熱エネルギーを取り込みにくくなり、余分な電力を消費します。室外機の周囲には物を置かないようにしましょう。

②フィルターの目づまりは、風通しが悪くなることで、熱エネルギーを放熱しにくくなり、余分な電力を消費します。

③風向き板を上手に調整しましょう。(風向板は暖房の場合下向きに)

室内温度は適温にしましょう。(冬は20℃)

参照元:ご存知でしたか?エアコン暖房のしくみ・省エネの秘密

日本冷凍空調工業会はエアコンの暖房は20度に設定して使うことを推奨している。

ダイキンが推奨する暖房の設定温度

エアコンの設定温度は消費電力に大きく関わり、設定温度を1℃下げると約10%の節電になるとされています。

環境省が推奨する暖房時の設定温度20℃を目安として、寒く感じた場合も少し厚着をすることで、無理のない程度に温度調整が行えます。

暖房の設定温度を控えめにする場合は、寒さを感じやすい首・手首・足首などをタートルネックやレッグウォーマーなどで保温するのもおすすめです。また、厚着ができない場合には、22℃まで温度を上げると、ちょうどよい環境になります。

参照元:家庭用エアコン節電情報冬の暖房編より

ダイキンは暖房の設定として20度を目安に、寒ければ22度くらいまで上げてもいいよ、という意見。

20℃の設定で寒く感じたら、室内でも少し厚着するのがいいみたいだ。

 

「環境省が推奨する暖房時の設定温度20℃」とあるが、では次に環境省の見解を紹介しよう。

環境省が推奨する暖房設定温度

夏の冷房時の室温は28℃を目安に、冬の暖房時の室温は20℃を目安にしましょう。

夏の冷房時の温度設定を1℃高くすると約13%(約70W)の消費電力の削減になり、冬の暖房時の温度設定を1℃低くすると約10%の消費電力の削減になります。

参照元:家庭でできる節電アクション(環境省)

環境省では夏は28度、冬は20度の設定温度を推奨している。

ちなみに暖房の設定を1度下げると約10%の節電になるとのこと。

設定温度を21℃から20℃と1℃低く設定すると、ひと冬でおよそ1,170円の節約になります。設定温度が20℃ですと寒く感じられるかもしれませんが、設定温度を上げる前に無理のない範囲で、以下の工夫を試みて見ましょう。

参照元:暖房の効率的な節電方法(経済産業省資源エネルギー庁)

資源エネルギー庁によると、暖房の設定を1度下げるだけで、ひと冬に約1,170円の節約になるという。

単純計算だけど、2度下げれば2,340円の節約になるってこと。

もし暖房を28度なんかに設定していたら…20度に比べて9,360円も電気代がかさむってことになるのかもしれない。

最適な暖房の設定温度まとめ

日本冷凍空調工業会もダイキンも、結局のところ環境省が推奨する20度という設定温度を基準にしている。

というわけで、最適な暖房の設定温度は20度ということになるだろう。

 

「いや、だけど20度じゃ寒すぎるよ~!!」

という方のために、エアコンの暖房を低く抑えたままに暖かく過ごすコツを紹介しよう。

  • 戸締りをしっかりして部屋の空気を逃さない
  • 窓やドアの開け閉めを控える
  • 断熱カーテンを使う
  • 加湿する(湿度が上がると体感温度も上がる)
  • 部屋の中でも厚着する
  • フィルター掃除をする(節電・暖房効果がアップする)
  • 風向板を下向きにして部屋の空気を循環させる

これらの工夫をすれば、たとえ暖房の設定温度を20度にしても快適に過ごせる。

 

とはいえ暖房の設定温度20度というのは、あくまでも”目安”に過ぎない。

エアコンは他の暖房器具に比べても、エネルギー効率が抜群に良い。(とくに最新エアコンの省エネ機能はスゴイ!)

寒かったら我慢せずに、設定温度を上げるのもいいのではないだろうか。

-生活の豆知識