スマホのバッテリーがすぐになくなって困るッ!!
そんな方のために、バッテリーを長持ちさせる方法を紹介したい。
参考にするのはアップルやアンドロイドの公式ヘルプに紹介されている方法や、NTTドコモがオススメしている方法。
①Appleのヘルプで公式に推奨されている「バッテリーを長持ちさせる方法」
②Androidのヘルプで公式に推奨されている「バッテリーを長持ちさせる方法」
③NTTドコモが推奨する「電池を長持ちさせる方法」
ちなみに「バッテリーを長持ちさせる」とは、「バッテリーそのものの使用寿命を長持ちさせる」という意味と「1回の充電でのスマホの使用時間を伸ばす」という意味の2つを含んでいる。
これを読んで実践すれば、スマホを充電する回数が劇的に減るのではないだろうか!!
Appleのヘルプで公式に推奨されている「バッテリーを長持ちさせる方法」
最新のOSにアップデートする
アップルのソフトウエアアップデートには、最新の節電技術が含まれていることがある。
スマホのバッテリーを長持ちさせるには、常に最新のOSを使うのが大切だ。
「アップデートが怖くてできない!」
という謎理論でアップデートを避けている人を知っている。
セキュリティ的にも怖いのはとうぜん、アップデートをしない方なんだけど…。
とにかく、特別な理由がない限り、OSは最新のものを使おう。
極端な温度を避ける
アップル製品のバッテリーにとって最適な気温は16~22度。
基本的に0度~35度の範囲内で普通に作動する。
だけど35度以上は高温すぎるし、0度以下は冷たすぎる。そんな極端な環境に長時間、デバイスをさらすとバッテリーが損傷してしまうことも。
気温でバッテリーが損傷を受けた場合、駆動時間が通常よりも短くなる可能性があるという。
充電中はスマホケースを取り外す
ある種のスマホケースを装着したままで充電すると、過度の熱が発生してしまい、バッテリーを傷めてしまう可能性がある。
スマホを充電していて本体が厚くなり過ぎたら、とりあえずケースを外してみよう。
長期保管する場合は、適度に充電してから
iphoneを使わない場合は、フル充電したりバッテリー残量ゼロの状態ではなく、50%ほど充電してから保管する。
そうしないと、バッテリーそのものの機能が低下してしまうという。
6カ月以上保管する場合は、半年ごとに50%充電するのがベスト。
設定を最適化する
iphoneの設定を節電に最適化することで、電池の持ちを長くすることができる。
①画面の明るさを落とすか、自動調節をオンにする。
②Wi-Fi接続は通常よりも電力を使わないので、使える環境であればなるべきWi-Fiを使う。
③低電力モードを有効にする
④「設定→一般→Appのバックグラウンド更新」で機能をオフにする。
⑤「設定→アカウントとパスワード→データの取得方法」でメールの確認設定を”フェッチ”から”手動”に切り替える。
⑥「設定→プライバシー→位置情報サービス」で位置情報サービス設定をオフにする。
⑦頻繁に通知が届いてロック画面が解除される場合は、「設定→通知」から問題のアプリの通知を止める。
⑧電波が微弱な場所では機内モードにする。(通信電波が弱い環境では、iphoneは常に新しい電波を探す状態が続き、バッテリーの減りが早くなってしまう)
情報参照元:バッテリーの駆動時間と耐用年数を最大限に延ばす(Apple)
Androidのヘルプで公式に推奨されている「バッテリーを長持ちさせる方法」
バッテリーセーバーを使用する
バッテリーセーバーは手動でいつでもオンにできるので、この機能を利用すれば電池が長持ちする。
- ニュースやメールなども含めて、すべてのバックグラウンド処理を停止する。(メールの通知が送れる可能性あり)
- 画面がオフの時は位置情報を使わなくなる
省電力の設定に変更する
画面がすぐにオフになるように設定
設定→ディスプレイ→詳細設定→スリープで、画面がオフになる時間を短くする。
使っていないときにすぐ画面が暗くなれば、その分電池の持ちもよくなる。
画面の明るさを最適化する
画面の明るさを下げるか、「ディスプレイ→明るさの自動調節」で自動調節機能をオンにすることで節電になる。
端末付属の電源アダプターだけを使う
アンドロイドは基本的に端末に付属した電源アダプターを利用して充電する。
ほかの電源アダプターを使うと、端末やバッテリーの故障の原因にもなる。
バックグラウンドの電池消耗を抑える
「設定→電池→その他のアイコン→電池の使用状況」から、各アプリの電池消費率を確認出来る。
もし極端に消費電力の高いアプリがある場合、そのアプリのバックグラウンドでの利用を制限することで電池が長持ちsる。
「設定→電池→自動調節バッテリー」から自動調節バッテリー機能をオンにすることでも節電になる。
端末が熱くならないようにする
端末が熱くなりすぎると、バッテリーがダメージを受ける可能性がある。
長時間充電しっぱなしにしておくと、端末が過熱する可能性もあるので注意する。
参考記事:Android の電池を長持ちさせる(アンドロイドヘルプ)
NTTドコモが推奨する電池を長持ちさせる方法
明るさ設定を変更する
これはiphoneでもandroidでも推奨されていた方法。
画面の明るさを強くすると、それだけ消費電力が強くなる。
最近ではスマホも大画面だし、動画や写真もキレイに移す必要があるため、消費電力も増えているとか。
画面の明かりを抑えたり、すぐにスリープモードになるように設定すれば電池も長持ちするはずだ。
充電中の利用を控える
NTTドコモによると、充電器につないだままでスマホを操作したり通話すると、電池への負担が増加してバッテリーの劣化を速めるという。
充電が完了したら、すぐに充電器を外して使用しよう。
通信機能や利用していないアプリはこまめに終了する
特にWi-FiやBluetooth、GPSなどの機能は、ただONにしておくだけで勝手に通信してしまい、消費電力が増える原因になる。
使わない機能はなるべく停止しておくことが、電池長持ちのコツだ。
最新のソフトウエアに更新する
先ほども説明した通り、最新のソフトウエアには最新の節電機能が備わっている場合がある。
使っているスマホのOSはもちろん、よく利用するアプリも常に最新の状態に保っておこう。
バックグラウンド通信、同期の設定を変更する
アプリはダウンロードするだけで、勝手にバックグラウンドで活動している場合がある。
これらの動作にも電力はかかっているわけで、設定でバックグラウンド通信を停止すれば電池が長持ちする可能性がある。
電波の良いところで使う
スマホ画面に表示される電波の本数が1本になったり3本になったり、そんな不安定な状態では、消費電力が早くなってしまう。
スマホを長く使うには電波の良い場所で使おう。
ドコモ指定の充電器を利用する
ドコモのスマホはドコモ指定の充電器を使う。
もし違うメーカーや中国製の激安商品を使ったら、バッテリー故障の原因になってしまうだろう。
ポーダブル充電器を利用する
スマホは今までのガラケーにくらべてたくさんの機能が搭載されている分、消費電力も大きくなっている。
同じ状況で使用しても、圧倒的にスマホの方が電池の減りが早くなってしまう。
NTTドコモでは、もし多くの機能を長時間使い続けたいのなら、スマホを充電できるポーダブル充電器の利用をオススメしている。
参考記事:電池を長持ちさせる方法(NTTドコモ)
省電力設定を変更しても電池が長持ちしない場合は…
まとめると、スマホの電池の減りが早くなる大きな原因は3つとなる。
①通信にかかる電力
②アプリに消費される電力
③画面を表示させる電力
今回紹介した「スマホの電池を長持ちさせる方法」は、これら3つの原因に対する適切な対処法といえるだろう。
もし自分のスマホの充電の減りが早い場合や、充電を長持ちさせたい場合は、これらの原因のうち大きなものを節電するよう心がけよう。
でも、ちゃんと節電設定にしたのにバッテリーがすぐ切れちゃう場合もある。
だとしたら、スマホの電池が長持ちしない根本的な原因、つまりバッテリーの劣化が考えらえる。
バッテリーは消耗品で、使い続ければ使い続けるほど充電できる容量尾も減っていく。
もし1回の充電で使える時間が、最初に比べて異常に短くなってきたとしたら、もうバッテリーそのものが寿命を迎えているのかもしれない。
その場合は、バッテリーそのものを新品に交換するのがオススメだ。
*iphoneの場合、アップルにバッテリー交換を頼むと5,400~7,800円くらいの費用がかかる
詳しくはこちら→iPhone のバッテリー交換
また、念のためにモバイルバッテリーを用意しておくのもオススメ。
モバイルバッテリーをフルに充電しておけば、iphoneを2~3回くらいは振る充電できる。
値段も3,000円くらいなので、それほどの出費にはならないはずだ。
まとめ
というわけで、アップルとアンドロイド、ドコモが推奨する「バッテリーを長持ちさせる方法」をまとめてみた。
それぞれに重複している部分があるので簡潔にまとめてみよう。
- ソフトは最新の状態に保つ
- 通信や機能を制限し消費電力を減らす
- 画面の明るさを落とす
- スマホを極端な環境にさらさない
- 劣化したバッテリーは交換したり、モバイルバッテリーを携帯する
こんな感じで使いつづれば、バッテリーも長持ちするはずだ。
ちなみに私は去年、4~5年は使ったiphone5sをiphone7に機種変更した。
その理由は2つ。
①iphone5sがたったの16Gで容量が不足しがちだったから。
②バッテリーがすぐなくなって1日使い続けるのもギリギリだったから。
古い機種とはいえ、機能的には何の問題もなかった。コンパクトな大きさも気に入っていたし、画面だってキレイだった。16Gという容量についても、まあ我慢できた。
だけど、すぐに電池が切れるのにはまいった。
長年使い続けていてバッテリーが寿命を迎えていたわけだ。
このレベルになると、どれだけ省電力設定に使用が無意味!!
あっという間に電池がなくなる。
外出先でポケモンGOを起動すると、誇張ではなく5分で30%くらい電池が減ったこともあった。
ちょうど値下げしていたiphone7の128Gにしたわけだけど、今となっては6,000円くらいでバッテリーを変更して使い続けてもよかったかな~なんて思っている。
まあ、iphone5sのサポートもそろそろ終わっちゃいそうだけど。
スマホの機能は進化を続けているけど、その進化のスピードは頭打ちな気がしないでもない。
ここ数年、劇的な変化は起きていない気もする。
だったら新しいスマホを買うのではなく、バッテリーの交換でも十分。
私はこのiphone7をバッテリー交換を活用して、10年は使い続けてやるぞ!!
…と思うのはケチくさすぎるだろうか。
ともあれiphone5sのような状態になるのを防ぐため、スマホを過酷な環境に放置せず、バッテリーへのダメージを抑えるように心がけようと思ったのでした。