健康とダイエット

ベージュ脂肪細胞を増やす飲み物や食べ物とは?痩せやすく太りにくい体質を手に入れるシンプルな方法。

2018年4月29日

ベージュ脂肪細胞という細胞を知っているだろうか?

このベージュ脂肪細胞は脂肪細胞の一種でありながら、カロリーを消費して熱を生み出す機能を持っている。

そのため、ベージュ脂肪細胞が多ければ多いほど基礎代謝が上がり、痩せやすく太りにくい体質となる。

しかしながらベージュ脂肪細胞は、筋肉のように運動をすれば増えるというわけではなき。

今回はベージュ脂肪細胞のダイエット効果と、ベージュ脂肪細胞を増やす食べ物や飲み物を紹介したい。

ベージュ脂肪細胞とはそもそも何なのか?

脂肪細胞といえばカロリーを溜め込むデブの元凶と思われがちだけども、ダイエット効果がありデブ予防効果のある脂肪細胞ものもある。

それが褐色脂肪細胞だ。

私たちが知っている、いわゆる「エネルギーを溜め込む脂肪細胞」は白色脂肪細胞と呼ばれている。内臓脂肪も皮下脂肪も、すべて性格には白色脂肪細胞だ。

褐色脂肪細胞は脂肪細胞のくせに、筋肉の何倍もカロリーを消費する機能がある。

つまり、褐色脂肪細胞がたくさん身に付いている人はたくさん食べても太らないし、ちょっとダイエットしただけでも簡単に痩せることができることになる。

では、どうすれば褐色脂肪細胞を増やすことができるのか…!?

 

結論を言ってしまえば、褐色脂肪細胞は増やすことができない。

褐色脂肪細胞の量は体質的な多い少ないがあり、人によって違ってくる。食べても太らない体質の人は、生まれつき褐色脂肪細胞が多いのかもしれない。

だけど、若い頃はたくさん食べてもぜ~んぜん太らなかったのに、中年以降にでっぷりと太ってしまった…そんな人が多い。

それは褐色脂肪細胞は加齢によってどんどん減っていくから。

褐色脂肪細胞は生まれたばかりの赤ちゃんが一番多く持っていて、歳を重ねるごとに減っていく。中年になり、高齢にもなるとほとんどなくなってしまうのだ。

 

褐色脂肪細胞がダイエットに効果的といっても、生まれつき量が決まっていて増やせないし、歳をとればなくなっていくなんて…じゃあどうすればいいの!?

 

安心して欲しい。

そこで登場するのが今回のテーマであるベージュ脂肪細胞だ。

ベージュ脂肪細胞はその名前の通り、白色と褐色の中間くらいの色合いをしていて、脂肪燃焼効果を持っている。

しかも、ベージュ脂肪細胞は自分で増やすことができる!!

 

ベージュ脂肪細胞は生まれつきのものではなく、白色脂肪細胞が変化してできる脂肪細胞だからだ。

カロリーをため込み太る原因となる白色脂肪細胞が、まったく逆のカロリーを消費する作用を持ったベージュ脂肪細胞になったとしたら…痩せやすく太りにくい体質になることができるだろう。

では、どうしたら白色脂肪細胞がベージュ脂肪細胞に変化するのだろうか?

ベージュ脂肪細胞の増やし方

ベージュ脂肪細胞を増やすには、寒冷刺激を受けるのが最も有効な方法だ。

「寒いっ!!凍えてしまいそうだ!!」

という寒さを感じれば感じるほど、生命を維持するために体内でカロリーを消費して熱を作りだす。

その過程で、白色脂肪細胞が熱を生み出すベージュ脂肪細胞へと変化するという。

 

暖かなカリブ海のビーチで寝そべりながらハイネケンをがぶ飲みしているおっさんは、総じてお腹がでっぷりとした肥満体型であることが多い。

極寒のロシアのバーで寒さに凍えながら身体を芯から温めるためにウォッカを舐めているおっさんは、総じてスリムな体型をしている。

 

暖かい気候→白色脂肪細胞が活性化して太りやすい。

寒い気候→ベージュ脂肪細胞が増えて痩せやすい。

 

と、こんな風に考えることができるだろう。

つまり痩せやすくて太りにくい体質を手に入れるためには、冬でも暖房をつけず、薄着で生活するのが一番効果的ということになる。

だけど、それじゃあ風邪をひいてしまうし、夏にはベージュ脂肪細胞を増やすことができない。

そこで、食べ物や飲み物でベージュ脂肪細胞を増やす方法を紹介しよう。

関連記事:寒さ我慢ダイエットで寝ながら痩せれる!運動しないでカロリー消費できる方法とは!?

ベージュ脂肪細胞を増やす飲み物

肌にはトリップチャネルと呼ばれる温度センサーが存在している。寒さによってトリップチャネルが刺激され、それが作用してベージュ脂肪細胞が増えるわけだ。

このトリップチャネル、実は口内や消化器官の中にも存在している。

つまり、食べ物や飲み物でトリップチャネルを刺激すれば、寒冷刺激と同様にベージュ脂肪細胞を増やすことも可能というわけだ。

では、トリップチャネルを刺激することができる飲み物を紹介しよう。

緑茶

緑茶にたくさん含まれているカテキンには、トリップA1を刺激してベージュ脂肪細胞を増やす効果を持っている。

ただし、飲み続けないと意味がない。

麦茶やウーロン茶よりも、カテキンが多い緑茶を飲むことを習慣づければ少しずつベージュ脂肪細胞が増えるかもしれない。

しょうが汁

しょうがには辛み成分のバラドールが含まれている。このバラドールがトリップV1を刺激しベージュ脂肪細胞を増やすことができる。

しょうがパワーを存分に堪能するには「しょうが汁」が一番。

作り方は簡単で、適量のしょうがをすりおろすだけ。それを直接飲む!!

キツイ場合はお湯で割って「しょうが湯」にしたり、ハチミツを入れて甘くしたり、ブランデーを少量混ぜるのアリ。

シナモン&ミントティー

ミントに含まれるメントールはトリップM8を刺激する効果がある。シナモンに含まれるシンナムアルデヒドには、トリップA1を刺激する効果がある。

複数のトリップチャネルを刺激すると、効果的にベージュ脂肪細胞が増えるとされているので、シナモン&ミントティーは最適といえるだろう。

普通にミントティーを入れて、市販のシナモンパウダーをサッと振りかけるだけで簡単にできる。

オススメ記事:シナモン(桂皮)のタイツー活性化作用と薄毛・シミ・シワの改善効果がある飲み物とは?

ベージュ脂肪細胞を増やす食べ物

ベージュ脂肪細胞を増やすには”刺激”が大切。

消化器官のトリップチャネルを刺激する最強の食べ物を紹介しよう。

トウガラシ

トウガラシに含まれる「カプサイシン」は、トリップV1を刺激する作用がある。

トウガラシを食べると熱くなって汗をかくけれども、寒冷刺激と同様の効果が得られるってわけだ。

うどんやそばにはたっぷりと一味唐辛子をぶっかけよう!

にんにく

にんにくの辛み成分「アリシン」にはトリップA1を刺激する作用がある。

ラーメン屋にすりおろしにんにくが置いてあったら、ためらいなくたっぷりとかけよう。

わさび

わさびに含まれる「アリルイソチオシアネート」と呼ばれる成分には、トリップA1を刺激する作用がある。

ベージュ脂肪細胞を増やすために、わさびたっぷりのお寿司に濃い緑茶は最高の組み合わせといっていいかもしれない。

青魚

いわし、さば、まぐろのトロ、天然ぶりに含まれるオメガ3脂肪酸のEPA・DHAにもトリップV1を刺激する作用がある。

DHAやEPAにはベージュ脂肪細胞を増やすダイエット効果もさることながら、脳の機能を保持し認知症を予防する効果や、血液をサラサラにして血圧を下げる効果、成人病を予防する効果など、さまざまな健康効果が得られる。

その他に、黒コショウ、玉ねぎ、和からしなどの成分も体内のトリップチャネルを刺激することができるので、痩せ体質になるためにも積極的に食べて欲しい。

ベージュ脂肪細胞を増やす方法まとめ

ダイエット効果を高めるベージュ脂肪細胞を増やすには、寒冷刺激が必要になってくるが、刺激のある食物を食べることでも同様の効果が得られる。

その刺激が冷感刺激と同じように体内のトリップチャネルに作用するからだ。

  • 緑茶
  • しょうが汁
  • シナモン&ミントティー
  • とうがらし
  • にんにく
  • わさび
  • 青魚
  • 黒コショウ
  • 玉ねぎ
  • 和からし

これらの飲み物や食べ物を積極的に食べれば、白色脂肪細胞がベージュ脂肪細胞へと変化し、痩せやすく太りにくい体質を手に入れることができるかもしれない!!

-健康とダイエット