冷房弱者とは、寒さに弱くて冷房がガンガンに効いた部屋で耐えられないほどの寒さを感じる人のこと。
「こんな寒いのに何でみんな平気なの?クーラーの設定温度上げたいよぉ~」
なんて内心は思っているのだけど、他の人が平気でいるので我慢してしまう。
その結果、冷房弱者は体調不良になりやすい。
そんな冷房弱者の人が特に注意して欲しいのがクーラー病(冷房病)だ。
クーラー病は冷房をガンガンに効かせた部屋で起きる体調不良のこと。
今回はクーラー病の症状と対策について紹介したい。
クーラー病(冷房病)の原因と症状
クーラーの効きすぎた部屋にいることで発生する体調不良のことをクーラー病と呼ぶ。
もちろんずっと寒い部屋にいるのは危険だけど、もっとやってはいけないことがある。
それは暑い場所と寒い場所を行ったり来たりすること。
5度以上の気温差のある場所を頻繁に出入りすると、クーラー病になるリスクが上昇するという。
そんなクーラー病が引き起こされる根本的な原因は、温度差による自律神経の疲れだ。
身体のあらゆる器官は、常に恒常性(ホメオスタシス)を保つために頑張っている。
暑ければ汗をかいて熱を下げようとするし、寒ければ震えて熱を発生させる。
この恒常性の管理をしているのが自律神経だ。
自律神経はあらゆる体内活動をコントロールしている。
食べたら自動的に消化活動が始まるのも、心臓が脈打って血液を全身に巡らすのも、風邪をひいたら発熱してウイルスを排除しようとするにも、すべては自律神経が頑張っているから。
まさに複雑な肉体はブラック企業であり、そこに勤める中間管理職的な立場が自律神経。
毎日毎日、残業当たり前のハードワークをこなしている。
疲れ切った瀕死の自律神経さん
そんな自律神経をさらに酷使するのが、温度差ってやつだ。
極端に暑い外と、キンキンに冷えた室内、その激しい温度差に度々晒されると、身体の対処が追い付かずに自律神経が疲れ切ってしまう。
強い冷房の中で自律神経が乱れると、血管が収縮して全身の血流が低下してしまうだろう。
その結果、胃腸を含めた内臓機能が低下する。そしてそれが下痢や消化不良、食欲不振を引き起こす。
自律神経の乱れはホルモンの分泌バランスも乱れるし、抵抗力も低下するので風邪もひきやすくなる。
そんな自律神経の乱れが引き起こすクーラー病の代表的な症状はこちら。
- 手足の冷え
- むくみ
- 微熱
- 下痢
- 吐き気
- 喉の板見
- 関節痛
- 頭痛
- 腹痛
- 肩こり
もしこういった症状に心当たりがあり、しかも原因不明であったのなら、クーラー病が原因かもしれない!!
関連記事:エアコンの冷房とドライ(除湿)の正しい使い方と効果的な節電方法とは?
クーラー病を予防・改善する対策!!
先ほども紹介した通り、クーラー病の原因は自律神経の疲れだ。
ということは、自律神経をしっかりと休ませたりケアすることができれば、クーラー病の症状も改善するし、クーラー病の予防にもつながる。
自律神経に負担をかけない方法
基本はやっぱり、クーラーをかけ過ぎないこと。
クーラーの設定温度は27~28度程度にしておいて、それでも暑いようなら扇風機を使ったり、できる限り薄着ですごすなどをして対処しよう。
もし自分ではクーラーを設定できなかったり、寒さに敏感な冷房弱者で百貨店へ行っても喫茶店に行っても、どこに行っても寒い!!ということであれば、カーディガンなどを持ち歩き防寒しよう。
自律神経を休ませる方法
クーラー病は脱水症状を引き起こす危険な熱中症とは違い、その根本的な原因は”疲れ”だ。
身体の、そして自律神経の疲れが引き起こす様々な体調不良。
だとしたら、その最も有効な対策は疲れを溜めないということ。
- よく眠る(一番重要!)
- ゆっくりとぬるめのお風呂に浸かる
- こまめに休憩する
- 内臓を冷やす冷たい飲み物を控える
- 滋養のあるものを食べる
- 暑い場所で激しい運動をしない
このようにして、毎日働いている自律神経に感謝する生活を送るのがいい。
意識しなくても呼吸が続くのも、今まさに心臓がドクドクと脈打っているのも、自律神経が頑張っているから。
自律神経のケアをしっかりとすれば、クーラー病を予防することができるはずだ。
もちろん、身体を冷やさないように防寒するのも大切。
暑い夏だからといって半袖で過ごすのではなく、寒いクーラーの効いた部屋を想定してカーディガンを持っていくとか、長袖を着たり厚手の下着を着用したりしよう。
また、自分の体質を改善するのも有効。
痩せていて皮下脂肪の少ない人は冷房に弱く、すぐに体調不良になってしまう。
しっかりと皮下脂肪をつけて健康的な体型を目指せば、寒さに強くなるしクーラー病の予防にもなるはずだ。
自律神経の乱れや体力の低下は、日常生活のパフォーマンスを低下させ、さらなる体調不良や疾患のひきがねになる可能性がある。
しっかりとクーラー対策をして、寒い夏に負けないように心がけよう!