コーヒーを淹れると、たくさんの”コーヒー抽出かす”が発生する。
1日に何杯も飲んでいたら、あっという間に大量のコーヒーかすが!!
なんとなくもったいないし、これを有効活用できないものか…そう思い調べてみると、コーヒーかすは実にいろんな活用法があることが分かった。
というわけで、生活を豊かにするであろうコーヒーかすの意外な利用方法を紹介しよう。
コーヒーかすの消臭効果と消臭剤の作りかた。
コーヒーかすには脱臭効果があるといわれてきたが、その理由についてははっきりとわかっていなかった。
しかしコーヒー関連事業を数多く手がけるUCCの研究によって、コーヒーかすの持つ消臭効果の秘密が判明した。
その理由は3つある。
①コーヒーかすは消臭剤として広く使用されている活性炭と似た構造をしており、嫌な臭い(アンモニア)をキャッチする効果がある。
②コーヒーかすは酸性であるため、嫌な臭いの元であるアンモニアを中和させることができる。
③アンモニアは水に溶けやすいので、しっとりと水分を含んだコーヒーかすは消臭効果が高まる。
UCCの研究によると、乾燥させたコーヒーかすは、活性炭の約2.4倍のアンモニア吸収能力があるという。
しっとりと水分を含んだコーヒーかすはさらに消臭効果が強く、活性炭に比べて約5倍となる。
そんなコーヒーかすの消臭効果を利用した消臭剤の作り方を紹介しよう。
…といっても、作り方は簡単。
ドリップした後のコーヒーかすを広めのトレイや小皿に置いておくだけ。
アンモニアの消臭能力が高いので、トイレや靴箱なんかの隅に置いておくのがオススメ。ただし、湿ったコーヒーかすは長期間放置するとカビが生える場合があるので、数日たったら取り換えよう。
コーヒーかすを乾燥させて、使用するのも便利。乾燥コーヒかすを目の細かい袋に入れておけば、様々な場所で利用できる。濡れたコーヒーかすより消臭効果は落ちるものの、乾燥しているので長持ちするしだろう。
では次に、消臭以外のコーヒーかす活用術を紹介しよう。
コーヒーかすの意外な活用方法
☆革靴を磨く!
コーヒーかすには適度な油分が含まれているため、乾燥させたコーヒーかすを布で包んで革靴を磨くとツヤツヤになるし、皮の品質が長持ちする。
もちろん、革靴以外の皮製品に使用するのも良いだろう。
☆洗剤として使う!
油汚れの付いた食器にコーヒーかすを投入!油と馴染ませた後に水ですすいで、その後は普通に洗う。
そうすると、油汚れがスッキリと綺麗に落ちてしまう。
☆雑草を生えにくくする
UCCの行った実験では、庭の土にコーヒーかすを撒いておくことで、かすに含まれるカフェイン・ポリフェノールが雑草を生えにくくするという結果が得られた。
画像参照:コーヒー抽出かす「生物育成への効果」(UCC)
この実験には続きがあり、2年目以降も継続して観察したところ、除草効果は薄れ、むしろ植物育成促進効果が得られた。これは、コーヒーかすが微生物の繁殖に適した環境を整えたため。
除草効果を継続させたい場合は、継続してコーヒーかすを散布する必要がある。
逆にコーヒーかすを肥料として使う場合は、一度発酵させることで除草効果を除去することができるという。
☆マッサージに使ってセルライトを除去する
太ももの表面が皮下脂肪の影響で凹凸ができてしまうことがある。これをセルライトと呼ぶ。
このセルライトを除去するにはマッサージが有効なんだけど、そのマッサージにコーヒーかすを使用すると効果がアップする7j。
その理由はコーヒーかすに含まれるカフェイン。
セルライトを除去する効果のある高級なマッサージ・クリームの主成分はカフェインであり、コーヒーかすはそれの代わりとして使用することができる。
マッサージにはコーヒーかすにオリーブオイルやココナツオイルを混ぜ合わせてペースト状にしたものを使用する。
このペーストをセルライトが気になる部分に刷り込み、しばらく置く。その後に洗い流して、ゆっくりとマッサージするのだ。
そうすれば太もものセルライトがきれいさっぱり消える…かもしれない。
コーヒーかすの意外な活用方法まとめ
コーヒーは飲むだけでもリラックス効果や気分をスッキリさせる効果があるけれど、コーヒーかすも様々な有効活用ができるようだ。
すぐにゴミ箱に捨てるのではなく、乾燥させて保存しておけば、いろんな機会に使えるだろう。
部屋のそこら中に乾燥させたコーヒーかす入りの袋をつりさげておけば、コーヒーの香りに包まれた部屋で快適に過ごすこともできる。
そんな部屋の真ん中で飲む淹れたてのコーヒーは…まさに絶品のはずだ!!